トップページ > 創業融資のあと
創業融資を申し込んだあと、開業の前には、
税務署や市区町村にさまざまな届出を行う必要があります。
定番の届出書類について説明します。
特に、青色申告の申請書は期限までに忘れず提出します。
大きく節税できる可能性があります。
令和5年10月から消費税インボイス制度が始まります。
創業者によっては、すぐに消費税を納める必要があります。
その場合、消費税関係の届出書類も提出する必要があります。
創業計画書や資金繰り表は、
創業融資のあとも経営改善に使える道具となります。
よい機会ですので、その使い方を知っておきましょう。
計画=目標です。目標と実績を比較して経営改善に活かします。
会社のお金がゼロにならないか、チェックする道具となります。
創業融資で作成した月ごとの資金繰り表(月次資金繰り表)に加えて
1日ごとの資金繰り表(日次資金繰り表)の使い方も解説します。
資金繰り表を見て
「創業融資だけではちょっと苦しい」
となった時に、まず頭に浮かぶのが追加融資です。
受けられるのかどうか、気になるところです。
画面トップへ▲