トップページ > インターネットで呼びかける > クラウドファンディング

返済不要の資金調達!クラウドファンディング

クラウドファンディングとは、
世の中の人々から、少しずつお金を出してもらって
事業に必要な資金を調達することです。
インターネットを使って、世の中の人々に協力を呼びかけます。

→クラウドファンディングは悪いこと?

「少しずつ」といっても、
タダでお金を出してくれる人はいません。
クラウドファンディングを利用して、
無事に開業できた場合、
協力してくださった方々にお礼をする必要があります。
約束した商品サービスを提供することになります。

→創業クラウドファンディングは購入型

お金は返済不要です。

→ただし、約束を守れなかったら返金
→むしろインターネットで借入したい

また
「インターネットを使って協力を呼びかける」
といっても、個人や創業間もない会社が
ブログやホームページを使って呼びかけても、
ほとんど反応は得られないと思います。

通常、
クラウドファンディングによる資金調達を考える場合、
クラウドファンディングサービス会社(以下サービス会社)
に支援依頼する必要があります。

サービス会社が運営するサイトには、
「少しならお金を出しても良い」
と考える人々がたくさん集まってきます。
多くの人々に協力を呼びかけることができます。
また、資金が集まりやすくなるような、
アピール方法も助言してくれます。

以下では、

■クラウドファンディング全体の流れ
■クラウドファンディングのメリット、デメリット
■クラウドファンディングと創業融資、創業助成金との比較
■クラウドファンディングサービス会社の探し方


について説明していきます。

クラウドファンディング全体の流れ

クラウドファンディング全体の流れは次の通りです。
サービス会社に申し込んでから、
お金が入金されるまで約4ヶ月かかります。

サービス会社に電話して事業内容を説明
どのような事業を行うのか、資金をいつまでに、いくら集めたいのか、
電話で簡単に説明します。

会社法人の方でも、個人事業主の方でも、
どちらでも申し込めます。

サービス会社と面談し、契約を締結
全員が面談、契約にすすむわけではありません。
ある程度、資金調達の可能性が見込まれる方のみとなります。
「創業計画書を作れるレベルであれば大丈夫」
とのことです。

→契約にすすめない方

世の中の人々に協力を呼びかけるためのページを作成
サービス会社によっては担当者が付きます。
調達しやすくなるよう、助言を受けながら一緒に作成します。
目標資金調達額も決めます。

ページを一般公開、目標額を達成
集まったお金が目標額に届けば、資金調達は成功です。
100万円目標で、集まったのが105万円であれば、
105万円調達決定です。

目標額に届かなければ、資金調達できません。
100万円目標で、集まったのが98万円であれば、
調達額は0円です。
98万円は協力者の方々に返金されます。

→集まった分だけ使いたい

口座入金、協力者の方々にお礼
協力者の方々に対して、約束した商品サービスを提供します。
感謝の気持ちを込めて、きっちりお礼をします。

以上が流れです。

創業計画書を作れる方であれば、
クラウドファンディングも利用できる可能性が高いです。

次の「メリット」で述べるとおり、
利用申込は無料ですし、創業融資といっしょに
とりあえず申し込んでみるという判断もアリだと思います。

クラウドファンディングのメリット、デメリット

メリットは3つ、
デメリットは2つあります。

【メリット①   利用申込は無料で資格条件なし】

クラウドファンディング利用申込の際、
サービス会社にお金を払う必要はありません。
世の中の人々に、無料で協力を呼びかけることができます。

目標資金額を調達できた場合、
その中からサービス会社へ手数料を支払います。
調達できずに0円に終わった場合、
支払手数料は0円です。
サービス会社の料金体系は完全成功報酬型です。

また、利用申込に資格条件はありません。
創業融資と異なり、自己資金や事業経験の有無、
申込者の信用情報に関係なく申込めます。

→連帯保証人や担保は?

気軽に利用できるという点が1つ目のメリットです。


【メリット②   スタート時の広告宣伝になる】

■小売店を開業
■目標調達金額150万円
■1人ひと口3,000円
■協力者へのお礼=目玉商品割引30%

という条件でクラウドファンディングを開始し、
目標額を達成、無事に開業できたとします。

協力者の方々はほぼ全員、必ず来店しますので、
スタート時点で150万円÷3,000円=500人の
新規客を獲得できます。

新規客500人の中には、
商品をリピート購入される方もいるはずです。
リピート客の獲得にもつながります。

協力者へのお礼=目玉商品割引30%分は、
確実に効果が出る広告宣伝費
と考えることができます。

事業用の資金を調達できるうえ、
高い広告宣伝効果も得られるということで、
一挙両得です。

個人的には、一番面白いメリットだと思います。


【メリット③   資金調達後の面倒な手続はなし】

クラウドファンディングによって資金を調達した後は、
お礼として、協力者の方々に約束した商品サービスを提供します。
調達後にやることはこれだけです。

調達したお金の使いみちも自由ですし、
借金ではないのでお金の返済や利息の支払はありません。
補助金のような面倒な書類整理、
サービス会社に対する定期報告なども一切ありません。

→会社の資本金や創業融資の自己資金にもできます

【デメリット① 開業資金の全てを調達するのは無理】

個人事業主や中小企業が
クラウドファンディングで調達できる金額の相場は
150万円前後です。

→もっと多く調達したい

開業に必要な資金の相場は400万円以上です。
飲食店であれば1,000万円以上かかるでしょう。
足りない部分は自力で調達する必要があります。

まずは自己資金(自分で用意したお金)や創業融資による調達を考え、
それらと一緒にクラウドファンディングを利用する
というのが現実的だと思います。

→創業融資とは

創業融資では自己資金の額が重要になります。
クラウドファンディングで集めたお金を自己資金として
創業融資に申し込むことも可能です。

→創業融資との合わせ技

【デメリット② 入金までに時間がかかる】

サービス会社に申し込んでから
口座入金されるまで約4ヶ月です。
創業融資の約1ヶ月に比べると時間がかかります。

開業のタイミングから逆算して、
クラウドファンディングや創業融資申込の時期を
整理しておく必要があります。

クラウドファンディング、創業融資、助成金補助金との比較

創業時の資金調達方法として、
①クラウドファンディング、②創業融資、③助成金補助金(創業助成金)の
3つを比較したのが次の表です。

創業融資、創業助成金の詳しい内容は、次のリンク先をごらんください。

→創業融資とは
→東京都の創業助成金

▼比較項目
【融資】
創業融資
【クラ】
クラウドファンディング
【補助】
創業助成金
▼申込者

【融資】
会社法人
個人事業主

【クラ】
会社法人
個人事業主
【補助】
会社法人
個人事業主
会社法人でも、個人事業主でも、
事業を行うために資金を調達したいと考える方は、クラウドファンディングを利用できます。
▼申込者に求められる条件
【融資】
自己資金と事業経験
【クラ】
事業計画作成
【補助】
事業計画作成

創業融資を受けるにあたっては、
自己資金(事業のためにコツコツためたお金)と事業経験(信用実績)の2つが重要になります。

→自己資金と事業経験が重要

一方、クラウドファンディングや創業助成金では、申込者の信用や経歴は一切問われません。
自己資金も関係ありません。事業計画書に書かれている事業内容が全てです。

▼調達額
【融資】
前払い
700万円
【クラ】
前払い
150万円
【補助】
後払い
300万円

クラウドファンディングによる調達額の平均は150万円です。
創業融資による調達額の平均700万円と比べて少ないです。

クラウドファンディングだけで創業に必要な資金をすべてまかなうのは難しいです。
創業融資などと組み合わせて利用する必要があります。

クラウドファンディングや創業融資は、経費に使う前、前払いでお金を受け取れます。
助成金補助金は経費に使った後の後払いなので、ゼロからの資金調達手段としては使えません。

→助成金や補助金は後払い

▼申込希望額から減額されて実行
【融資】
あり
【クラ】
ルール次第
【補助】
あり

減額実行というのは、受け取るお金が目標金額よりも少なくなることです。

創業融資の場合、700万円の融資を申し込んでも、実際の融資額は600万円に減額されることがあります。
創業助成金も、最大300万円受けられるところ、書類の不備等で減額される場合があります。

クラウドファンディングでは、目標金額に届かなかった場合、
0円(All or Nothing)になるのか、集まった金額だけ受け取れる(All in)かは
サービス会社のルールによります。

→「All or Nothing」や「All in」ルールについて

▼お金の使いみち
【融資】
制限あり
【クラ】
自由
【補助】
制限あり
創業融資の場合、設備に使う目的でお金を借りたのであれば、設備にしか使えません。
創業助成金の場合も、お金の使いみちに制限があります。補助対象経費にしか使えません。

クラウドファンディングはお金の使いみちについて、制限は一切ありません。
▼返済
【融資】
必要
【クラ】
不要
【補助】
不要
創業融資は借金ですので、毎月お金を返済していく必要があります。

クラウドファンディングや助成金補助金は借金ではないので、返済する必要がありません。

ただし、クラウドファンディングでは
お金を出してくれた協力者に、お礼としての商品・サービスを提供する必要があります。
それさえ約束通りに行えば、後は何もありません。
▼入金までの期間
【融資】
約1ヶ月
【クラ】
約4ヶ月
【補助】
約1年
クラウドファンディングは世の中の人々に呼びかけてお金を集めます。
呼びかけるための準備や、呼びかけてからお金が集まるまで時間がかかります。
創業助成金の1年よりも早く入金されますけれども、
創業融資と比べると、3ヶ月ほど多く時間がかかります。
▼利用にかかる費用
【融資】
支払利息
保証協会保証料
【クラ】
サービス会社への報酬
【補助】
なし
創業融資は借金ですので、毎月利息を支払う必要があります。
この点、クラウドファンディングは資金調達成功時にサービス会社に報酬を支払って終わりです。
利息支払いなどはありません。

報酬額はサービス会社によって違いますけれども、通常、調達額の20%程度です。
残念ながら、調達額0円になった場合は、サービス会社への報酬も0円です。
▼窓口
【融資】
日本政策金融公庫や
信用金庫など
【クラ】
クラウドファンディング
サービス会社
【補助】
創業助成金事務局

資金調達手段の1つとして、クラウドファンディングは広く知られるようになりました。
サービス会社の数も増えてきております。メールや電話で問い合わせると良いでしょう。

→複数のサービス会社を同時に使う?

▼事後報告書の作成
【融資】
不要
【クラ】
不要
【補助】
必要
先に説明した通り、クラウドファンディングで調達したお金の使いみちは自由です。
よって、事後報告は一切不要です。資金調達後の事務負担は軽いです。

お金がルール通りに使われたかどうか、
書類を細かくチェックされる創業助成金とは異なります。

クラウドファンディングサービス会社の探し方

インターネットで検索すると、
窓口となるクラウドファンディングサービス会社は複数社あることが分かります。
条件などを比較して、一度相談してみると良いでしょう。

相談のしやすさ、回答のスピード、丁寧さ
なども参考にすると良いと思います。

当事務所はクラウドファンディングサービスを提供しておりません。
クラウドファンディングサービス会社の紹介もしておりません。

サービス会社はご自身でお探し頂く必要があります。

クラウドファンディングについては、Q&Aにも情報がございます。

→クラウドファンディングQ&A

以上、
創業融資から助成金補助金、
ベンチャーキャピタルやクラウドファンディングまで
創業時における様々な資金調達方法について説明しました。

Q&A集「質問⇔回答たまり場」にも
まだまだ多くの情報がございますので、
お時間のある時に、ながめて頂ければと思います。

画面トップへ

    会社設立から創業融資まで
      全部まとめて定額支援!
        →詳細はこちらへ

ご連絡先はこちら

迅速・丁寧な対応を
心がけております。
お気軽に
お問合せください。

03-5050-2213
融資相談所

西田恭隆(nishida  yasutaka)
     ◆公認会計士
         ◆中小企業診断士
             ◆税理士事務所

所長の著書

  「税理士ができる
   『中小企業の資金調達』
          支援実務」

    税理士などのプロ向けに
   資金調達支援の実務を解説
         →詳しくはこちらへ

独立開業【問答集】

独立志望の会計士税理士向けに
よくある質問をまとめました。
・会計事務所の運営方法
・営業方法あれこれ

・ホームページ活用方法
・クラウド会計についてなど
         →詳しくはこちらへ